SSブログ

天空率 [仕事]

ひさびさに「天空率」の検証をしています

慣れている人は問題ないのでしょうけれど
住宅等ではほとんど使うことはないので、
使い慣れていない私はちょっとどきどきしながら検証しています

まだざっくりとした検証段階とは言え
あまりにギリギリの判定数値で計画を進めてしまって
後でアウト…なんてことになったらヒヤヒヤものです

ここは慎重に進めなければいけません
nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 7

コメント 8

浜松自宅カフェ

天空率は浜松では使うことは少ないですね!
少なくとも僕はないです(笑)
埼玉にいる後輩は、「天空率を使えなかったら仕事にならん!」と
言っていました。
もちろん、浜松にも狭小地や密集地はありますけどね~。
by 浜松自宅カフェ (2009-07-30 10:07) 

denn

初めて聞く言葉でした^^リンクから勉強してきました^^
by denn (2009-07-30 11:23) 

plusgate

天空率、ほとんど使ってないですね~
昔、出来立ての頃、検証したことありますが・・・
住宅レベルだとやっぱり少ないですからね。
by plusgate (2009-07-30 13:29) 

mina

コメありがとうございました

もともとローコストメーカーではないのですが借入にかなりの限度がある収入なのでかなりの値引きを交渉してくれたみたいです。
これ以上は無理だと嘆き気味にいっていましたし(笑)

契約は安心してしましたよ(*^_^*)

今は違うところともめていますが・・・
by mina (2009-07-30 17:28) 

浜松自宅カフェ

>dennさん
 リンクとは言え、『天空率』を調べてみようと思ったのが凄いです!
 でも、意味判らないですよね?
 そもそも、人が継続的に使用する部屋には『採光』のための窓が必要なの
 です。
 住宅では床面積の1/7以上必要なのですが、窓があるだけでは駄目で、
 法で採光に有効な窓面積の計算方法があるのです。
 隣地境界に近かったり、用途地域によって条件が変わります。
 それで駄目でも、天空率(部屋から空がどれだけ見えるか?)によって
 救済しようと言うものです。

 >mogiさん、勝手にお邪魔さまでした。
  dennさんの勉強熱心さについ・・・。
  削除していただいても、全く構いませんからね。
by 浜松自宅カフェ (2009-07-31 10:14) 

mogi

浜松自宅カフェさん
どれだけメリットがあるのか?と少し懐疑的に
使用してみましたが、心配していたボリュームを
なんとかクリアー
そう考えると、斜線制限のみよりも
設計に幅がでてくるように感じます
やっぱりすごい

dennさん
なんだか説明、わかったようなわからないような気がしませんか
実際やっていてもとてもややこしくて理解しにくいです

plusgateさん
私も今まで検討レベルでしか使ったことがありませんでした
申請まですることになるとちょっとドキドキです

minaさん
家づくり色々と大変そうです
お体に気をつけてください
よい建築が建つこと祈っています
by mogi (2009-07-31 20:12) 

macoto

あの案件ね。
がんばってねー
by macoto (2009-08-01 16:02) 

mogi

macotoさん
あと少し追い込みガンバります
by mogi (2009-08-06 12:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。